
こちらも旧医院かと思われます。
日本各地の近代建築探訪など




塗り分けられた商業ビル。塗り分けは別として、当初から違うデザインで3区分された長屋状の建物だったようです。



表通りを一本入った裏道で、梢の中に胸像が見えました。台座が昭和初期風。建物もいい感じです。庭を見ると、どうも幼稚園のようですが、現役かどうか。


旧煙草元売捌所(昭和初期)の建物。昭和というより、明治の建物のよう。ペンキの色が眩しいです。

いわき駅を出て、最初に見つけたのがこの建物。今日は、なかなか勘が冴えています。函館にでもありそうな商業ビルです。


原歯科医院。現いわき市の中心市街地です。小道さんのブログで、とんでもない建物が沢山残っていることを教えられ、探訪することにしました。日没まで半日歩きましたが、お宝物件が妙に残っています。駅前の再開発ビル工事が痛いです。
昨年ヒットした映画「フラガール」の舞台の町(本当は合併前の常磐市です)でもあるわけですが、映画効果はあまりない感じです(泣)。