おすすめ

最近のコメント

Re:団地の給水塔大図鑑
iphone 15 ケース ハイ ブランド
2024/03/18 17:09
Re:団地の給水塔大図鑑
バーバリー激安
2024/02/22 12:46
Re:?????????
EmmaNene
2024/01/29 22:14
Re:団地の給水塔大図鑑
スーパーコピーバッグ優良店
2024/01/23 17:28
Re:団地の給水塔大図鑑
シャネルコピー
2023/12/29 16:22
Re:シブいビル 高度成長期生まれ・東京のビルガイド
クロムハーツ コピー
2023/12/13 18:29
Re:団地の給水塔大図鑑
ハイブランド コピー
2023/12/08 11:47
Re:団地の給水塔大図鑑
スニーカー コピー おすすめ
2023/12/05 16:25
Re:団地の給水塔大図鑑
ハコピー
2023/11/24 17:19
Re:?????????
Karinacok
2023/11/24 12:01

最近のトラックバック

犬山城
青春18切符で行く,日本の「城」巡り36
2011/01/05 09:02
「まちかどの近代建築写真展 in 大阪V」が始まりました
日常旅行日記
2010/03/14 22:59
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 21:54
まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅴ
ひろの東本西走!?
2010/03/14 19:54
「蟹工船」より「海に生くる人々」が面白い
t2001t2001のブログ
2009/06/10 01:27
小杉町内ぶらり 続
すじてつジャストライン
2009/06/09 00:40
撮影禁止が守るものは
中小企業診断士がブランド・デザイン・マーケティングを解説!
2009/02/24 19:34
ホフマン輪窯臨時公開
Ryo's Web Page! on web sinse 1995
2009/01/26 22:53
国重要文化財の煉瓦工場公開(埼玉県深谷市)
明治史研究のための情報ブログ
2009/01/20 13:44
そうすけのこと大好き!
興味な生活の物
2008/09/03 13:04

過去ログ

記事一覧

長崎県長崎(05)

ファイル 2876-1.jpg

占勝閣(明治37年築)。三菱重工業長崎造船所の迎賓館です。これまで、造船所に幾度か問い合わせをしましたが、非公開との回答で、見に行くことを諦めていました。しかし、今年WEBでビューポイントがあるということを知り、造船所付近を歩き回って、やっとドック対岸の高台から見ることができました。

佐賀県鹿島(05)

ファイル 2875-1.jpgファイル 2875-2.jpgファイル 2875-3.jpg

飯盛酒造。煉瓦造の煙突(大正10年頃築)、及び麹室(大正末築)があります。伝建地区の入口に見える醸造所で、主屋や蔵を含め登録文化財に指定されています。

佐賀県鹿島(04)

ファイル 2874-1.jpg

下見板張りの建物。旧浜郵便局の真向かいの建物です。ご商売は何だったのか、9分割の1階左側の窓で屋内がとても明るそうです。

佐賀県鹿島(03)

ファイル 2871-1.jpg

旧浜郵便局(昭和12年築)。山中医院の並びに建つ下見板張りの建物で、現在、八宿公民館として使用されています。豊後森の旧三島郵便局とソックリです。当時、郵便局舎には標準仕様でもあったのかも知れません。

佐賀県鹿島(02)

ファイル 2870-1.jpgファイル 2870-2.jpg

山中医院。煉瓦塀に促されて建物を覗き込むと、古げな現役の医院が現れました。HP「地域文博・高炉館」で庵田さんがおっしゃる通り、明治期の建物かと思われます。

佐賀県鹿島(01)

ファイル 2869-1.jpg

肥前浜駅(昭和5年築)。長崎との県境に位置する長崎街道の宿場町で、伝建地区にも指定されている肥前浜町の最寄り駅です。特急は止まりません。カクカクとした車寄せが印象的です。

大分県豊後森(08)

ファイル 2848-1.jpg

パブリックセンターカワイ。旧豊後森機関区への入口近くにある倉庫。事務所の細かい窓割りが気に入りました。

大分県豊後森(07)

ファイル 2847-1.jpg

CCストアまるしょう。塚脇集落の商店街で見つけたドイツ壁の建物。左右の窓が非対称なのが不思議です。

大分県豊後森(06)

ファイル 2846-1.jpg

白百合美容室。豊後森駅から南へ1kmほど行ったところにある、塚脇集落の商店街の店舗。道路の拡幅工事が行なわれており、周囲の店舗は真新しい建物である中、この美容院だけが古い面影を残しています。曳家をしたか、古い部材を使ったかではないかと思われます。

大分県豊後森(05)

ファイル 2842-1.jpg

旧荒木家本家衣装蔵。現在、久留島記念館の一部として公開されています。

大分県豊後森(04)

ファイル 2841-1.jpg

旧三島郵便局と同じ通りにある洋館。同じペイントで塗装されています。新しい建物かも知れません。

大分県豊後森(03)

ファイル 2836-1.jpg

旧三島郵便局(昭和初期築)。豊後森駅より北へ2Kmほど行ったところに、豊後森藩の小さな城下町が表われます。その商店街の中ほどにある下見板張りの建物で、平成15年よりカフェLetrasとして活用されています。なお、写真の万国旗は、毎年5月に行なわれる「日本童話祭」の飾りつけです。

大分県豊後森(02)

ファイル 2835-1.jpg

旧玖珠税務署(昭和9年築)。県立玖珠農業高校の旧正門前にあり、現在、玖珠郡教育会館として使われています。

旧長崎刑務所の現状

ファイル 2834-1.jpgファイル 2834-2.jpgファイル 2834-3.jpg

3年ぶりに、諫早の旧長崎刑務所を訪ねました。

2007年の夏に、旧長崎刑務所は正門と管理棟の一部だけを残して、慌ただしく解体が進められました。当時、全面保存は無理でも正門くらいは残さなくてはならないと思い保存運動を行なっておりましたが、管理棟の一部も残してくれたと聞いて喜んでいました。しかしながら、ネットで検索して探し出した解体後の写真を見て、その何とも無残な姿に愕然としておりました。

ようやく今回、解体後の旧長崎刑務所へ行く機会を得、敷地はどのような開発が進んでいるのかと思っておりましたら、現地は広々とした土色の更地が広がるばかり。煉瓦造の旧長崎刑務所の正門と高い塀の一部、そして管理棟の中央の塔屋部分がポツンと残されておりました。あの2007年の夏に、なぜ解体を急いだのか。結果論ですが、その後の経済状況の変化を考えると、あの夏さえ持ちこたえていれば旧長崎刑務所の建物群は今もまだ残っていたかも知れません。更地のまま、こうして今も開発計画が頓挫したままとなっているのですから。

今は、この解体を免れた旧長崎刑務所の正門と管理棟の塔屋を、どうすれば良いかを考えなければなりません。ただのモニュメントとして保存するのではなく、地域の誇るべき歴史的文化財として活かしてほしいと願うばかりです。よもや、再度の解体など無いように。まずは、文化財指定を進めるべきでしょう。

大分県豊後森(01)

ファイル 2833-2.jpgファイル 2833-3.jpg

旧豊後森機関庫(昭和9年築)。大分方面から日田へ向かう列車が豊後森駅へ着く直前、左手に見える往時の扇形機関庫です。小生にとっては、在りし日の旧小樽築港機関庫にもぐり込んでSLを撮影した思い出があり、とても懐かしい光景です。RCの縦柱は、ただの円柱ではなく、上部が漏斗型に広がっています。この手の扇形機関庫では、京都の梅小路機関庫が現役です。

大分県由布(02)

ファイル 2832-1.jpg

小野屋農業倉庫事務所。旧日野医院を見学しての帰路、車窓から見えた洋館が気になって、大分から引き返して撮影した物件です。農業倉庫に挟まれた洋館の事務所は、結構各地で見かけます。

大分県由布(01)

ファイル 2831-1.jpg

旧日野医院(明治27年築)。温泉地で有名な湯布院の隣町にある、近年まで現役だった擬洋風の医院建築です。以前から、ぜひ見に行きたいと思っていた物件でした。知りませんでしたが、平成11年に国の重要文化財に指定されています。この本館の他、隣接の大きな病棟、離れも重文です。

大分県竹田(06)

ファイル 2830-1.jpg

山田歯科。駅に近い川沿いに建つ、屋根の形の面白い建物。歯科の文字が消されている看板もあり、旧医院かも知れません。

大分県竹田(05)

ファイル 2829-1.jpg

旧医院ではと思われる木造建築。屋根にビニールシートがかけられています。

大分県竹田(04)

ファイル 2827-1.jpg

コーナーにアールの付いた建物。相当厚くモルタルを塗っています。

大分県竹田(02)

ファイル 2807-1.jpgファイル 2807-2.jpg

三宅洋服店。あいあい傘と同じ通りにある、間口の大きな洋服店です。

大分県竹田(01)

ファイル 2806-1.jpg

あいあい傘。竹田の町では、なかなか近代建築に出会うことがでなかったのですが、ようやく見つけた結構本格的デザインの看板建築です。

岐阜県高山(32)

ファイル 2803-1.jpg

天神湯。学校のような真四角の建物に、タイル貼りの円柱の破風が付いています。

岐阜県高山(30)

ファイル 2801-1.jpg

神田湯。飛騨総社のすぐそばにある銭湯です。

岐阜県高山(29)

ファイル 2800-1.jpg

桃の湯。撮影しようとしていたら、自転車に乗った人が真ん中に駐輪して入ってしまいました(笑)。

岐阜県高山(28)

ファイル 2799-1.jpg

梅の湯。高山には、東京風の破風の付いた銭湯を多く見かけます。梅の湯は、残念ながら「しばらく休業」とのことです。

岐阜県高山(27)

ファイル 2798-1.jpg

旧高山町役場(明治28年築)。現在、高山市政記念館として公開されています。

岐阜県高山(26)

ファイル 2797-1.jpg

だんだんばたけ。伝統的な町屋の並ぶ高山の町で、下見板張りの洋館は目立つ存在だったと思います。

岐阜県高山(25)

ファイル 2796-1.jpg

真工藝。町屋の中に頭を出す洋館。高山における洋館付き住宅の形かと思われます。

岐阜県高山(24)

ファイル 2795-1.jpg

町屋の2階を改装した洋館。高山では、このタイプの洋館を多く見かけます。