
ガトーしらいし。右隣はキンパリ理容室です。
日本各地の近代建築探訪など

宮古駅近くに建つ下見板貼りの建物。旧郵便局ではないでしょうか。

旧岩切郵便局(明治35年築)。隣に新しい郵便局が建てられ、現在は日本新生キリスト教会岩切集会所となっています。

白雪とうふ。南材木町で見かけたトタンで覆われた工場壁面です。丁度、白雪とうふの別棟の建物が解体工事中でした。

ほまれや。戦災を免れ、道路の拡幅工事や地下鉄工事からも免れた、地下鉄河原町駅そばの染物屋さんです。

改革派仙台教会(明治38年築)。荒町の商店街の中ほどで、写真で知っていた建物が突然現れました。

旧陸軍第二師団歩兵第四連隊(明治7年築)。現在、仙台市歴史民俗資料館として使われています。

小野寺歯科医院。円窓と、腰壁にはスクラッチタイルのモダンな医院を見かけました。

旧外人宣教師館(明治30年頃築)。駐車場の奥に、四角い下見板張りの洋館が見えました。かつては、駐車場は前庭だったようです。

旧仙台簡易保険局(昭和11年築)。旧的場邸のすぐ側にあり、現在、かんぽ生命保険仙台サービスセンターとして使われています。

旧的場邸(昭和2年築)。戦災を免れた住宅街に残る、遠藤新設計のモダンな個人宅です。