記事一覧

旧長崎刑務所の保存が現実味を帯びてきました

ファイル 1653-1.jpg

しばらく沙汰止みとなっていた旧長崎刑務所の保存問題ですが、昨日の長崎新聞や今日の西日本新聞長崎版などに続報が出ていました。

旧長崎刑務所を一部保存へ 三角屋根の管理棟など
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071119/02.shtml

旧長崎刑務所の所有会社 一部保存を検討 用途変更次第で再考も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20071120/20071120_002.shtml

旧長崎刑務所一部保存へ
http://cgi.ncctv.co.jp/news/index.php

旧長崎刑務所 一部保存へ検討
http://www.ktn.co.jp/news/d071119.html

これらの記事によれば、保存が検討されているのは、正門と正門から左右に広がる壁の一部(高さ約6.6メートル、幅約20メートル)、管理棟のエントランス部分(玄関と三角屋根の2階建ての部分、高さ約14メートル、幅約4.5メートル)。さらに、別の建物地下から見つかったアーチ形煉瓦造の基礎の一部も復元保存を検討とのこと。

全面保存を目指していた方々には大いに不満でしょうが、現実問題としてはこの保存内容で「御の字」ではないでしょうか。旧長崎刑務所が、全く何も残らず消し去られることに対して保存を訴えてきたのですから。

開発会社側は、「用途変更」で条件交渉に入っています。これは、小生が以前書いた通りです。諫早市側が持っている権限である「用途変更」と引換えに、旧長崎刑務所の一部保存、およびその土地と建物の市への寄付を検討しているのです。

諫早市側は、ぜひ、この交換に応じるべきだと小生は考えます。開発会社側にも、諫早市側にも、双方にとってメリットがあるからです。地域住民にとっても、近隣の商店主にとっても、跡地の大型商業施設進出は悪い話ではないと思います。

確かに、周辺の交通渋滞や、客の流れが変わってしまうことに対しての懸念はあります。それらの問題の解消のためには、旧長崎刑務所の跡地にできる駐車場をショッピングセンターのためだけのものとせず、周辺の商店街や観光スポットへ歩いて行くための基地として位置付け、徒歩で周遊する地域として周辺を整備するなど、新しい取り組みが必要です。

旧長崎刑務所の赤レンガを起点に、諫早公園の眼鏡橋(重文)や、昭和6年築の旧諫早銀行本店(十八銀行諫早支店)などをまわるためのガイドマップを用意し、途中のお店の紹介なども載せれば……、とアイデアがふくらみます。旧長崎刑務所のことについて学習できる常設展示も欲しいですね。

あまりお金をかけなくても、できることは沢山あります。今回の旧長崎刑務所の保存を契機として、諫早のまちの活性化のために、知恵を出し合って皆で話し合いましょう。

トラックバック一覧

コメント一覧

庵田 URL 2007年11月20日(火)21時14分 編集・削除

長崎刑務所の件では、色々とお骨折りいただき誠にありがとうございます。私も他地域の人間ですので、保存に向けて出来たことは、本当に限られたことしか無かったわけですが、管理棟保存の芽が出てきたことは、実に喜ばしいニュースです。
確かに、地元にとって保存問題というものは複雑な感情もあるかと思います。しかし解体に際して議論が必要なもの、国民にとっての財産というものは、やはり存在するわけで、長崎刑務所はその最たるもののひとつだと認識しています。
今後も興味深くニュースを拝見すると共に、地元団体から連絡があれば、また「お金以外の形で」協力できる部分は積極的に協力いたしたいと思います。

計画系 2007年11月20日(火)23時01分 編集・削除

記事を興味深く拝見しました。刑務所のあった場所は市街化調整区域のようですが、(http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/09_toshi/01_toshiseibi/tokeizu/tokeizu-isahaya-index.htmのD-3)市の権限で近隣商業地域に指定できるものなんでしょうか? 市が指定できるとしても、周囲の商店街・住民などはどういう反応を示すのでしょうか? 都市計画変更だけさせて、いざ調査したら老朽化で保存できなくなった、といった心配はないのでしょうか?

色々疑問は生じてきますが、これらの課題をうまく乗り越えて、保存されますよう期待しています。